まんが日本昔ばなし「横びらの天狗様」
あらすじ
昔々、富山県平村の横びらというところに、一本松がありました。
その松には、酒が大好きな天狗様が住んでいました。
天狗様は、通りかかった人から酒を奪って飲むのが大好きでした。
ある日、町の酒屋に出稼ぎに行っていた甚兵衛という男が、横びらの松の下を通りました。
甚兵衛は、半年の仕事を終え、村に帰って来る途中で、4斗樽の酒を背負っていました。
天狗様は、甚兵衛から酒を奪おうとしましたが、甚兵衛は負けずに逃げました。
天狗様は怒り、甚兵衛を追いかけましたが、甚兵衛は村人たちの助けを借りて、なんとか天狗様を追い払うことができました。
それ以来、天狗様は横びらに現れることはなくなり、村人たちは平和に暮らすことができました。
教訓
この物語は、悪に立ち向かう勇気と、村人たちの協力の大切さを教えてくれます。
また、お酒の飲み過ぎは良くないということを教えてくれます。
そして、美しい日本の山村風景と、コミカルなストーリー展開が描かれた作品と言えるでしょう。
その他
この話は、富山県平村に伝わる民話です。
まんが日本昔ばなしでは、この話が第90話として放送されました。
この話は、現在でも多くの人々に愛されており、絵本や紙芝居などでも出版されています。
参考資料
まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 横びらの天狗様 http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=452
https://www.youtube.com/watch?v=1Uyy48nqRJA
補足
この物語は、酒好きの天狗様と、村人たちのやり取りを描いた作品と言えるでしょう。
また、日本の伝統的な酒文化も描かれています。
ぜひ、家族みんなでこの作品を見て、感想を語り合ってみてはいかがでしょうか。
このお話は、まんが日本昔ばなしの中でも特に有名な作品の一つです。
多くの人々に愛されており、何度見ても楽しめる作品と言えるでしょう。
ぜひ、機会があればご覧になってみてください。
動画:
他のまんが日本昔ばなしを少し読む
白妙姫のあらすじまんが日本昔ばなし「白妙姫」あらすじ 昔々、下総国(現在の茨城県)の菅生沼(すがおぬま)という湖に、美しい白蛇が住んでいました。 白蛇は、人間の姿に変身して村人たちに親しまれていました。 ある日、村に美しい娘がやって来ました。 娘は、実は白蛇の化身であり、村長の息子に嫁ぎました。 しかし、村長の息子は、白蛇の正体を知ると、白蛇を嫌ってしまいます。 白蛇は、村長の息子に愛されたい一心で、人間になることを決意します。 白蛇は、1000日間人間として過ごすことを条件に、神様にお願いしました。 白蛇は、人間として村長の息子と幸せに暮らしました。 しかし、1000日目の夜、白蛇は元の姿に戻ってしまいます。 白蛇は、村長の息子に別れを告げ、菅生沼に帰りました。 村長の息子は、白蛇のいない生活に耐えられず、自ら菅生沼に飛び込み、白蛇と共に生きることになりました。 教訓 この物語は、愛の大切さを教えてくれます。 また、外見ではなく、心の中を見ることが大切であるということを教えてくれます。 そして、美しい日本の湖畔風景と、切ないストーリー展開が描かれた作品と言えるでしょう。 その他 この話は、茨城県坂東市に伝わる伝説です。 まんが日本昔ばなしでは、この話が第2033話として放送されました。 この話は、現在でも多くの人々に愛されており、絵本や紙芝居などでも出版されています。 参考資料 まんが日本昔ばなし~データベース~ - 白妙姫 http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=456 https://www.youtube.com/watch?v=KtwjJvvLfb4 補足 この物語は、白蛇と人間の悲しい恋物語を描いた作品と言えるでしょう。 また、日本の伝統的な信仰や、人々の優しさも描かれています。 ぜひ、家族みんなでこの作品を見て、感想を語り合ってみてはいかがでしょうか。 このお話は、まんが日本昔ばなしの中でも比較的新しい作品ですが、すでに多くの人々に愛されています。 ぜひ、機会があればご覧になってみてください。 ■記事へ行く 白妙姫 – まんが日本昔ばなし |
■お勧め記事一覧