鯨の夫婦

まんが日本昔ばなし「鯨の夫婦」

あらすじ

昔々、越後の海に鯨の夫婦が住んでいました。ある年、女房クジラが子供を身籠りました。夫婦は、子供の誕生をとても楽しみにしていました。

ところが、その頃、越後の海には恐ろしいシャチが現れました。シャチは、海の魚たちや、鯨の夫婦を襲い始めたのです。

鯨の夫婦は、シャチに襲われるのを恐れて、安全な場所を求めて旅に出ることにしました。そして、夫婦は長い旅の末、信州の小海という湖にたどり着きました。

小海は、山々に囲まれた美しい湖でした。鯨の夫婦は、小海をとても気に入り、ここに住むことにしました。

そして、鯨の夫婦は小海で幸せに暮らしました。

教訓

この作品は、家族の絆の大切さを教えてくれます。また、困難に立ち向かう勇気についても示唆しています。

その他

この話は、長野県小海町に伝わる民話です。
家族の絆は、多くの人にとってかけがえのないものです。

参考資料

https://uminohi.jp/news/2021_minwa_koumi0218/
https://www.youtube.com/watch?v=_bcUpfUaDDs

このお話が、あなたの心に何かしらの教訓を与えてくれることを願っています。

補足

「まんが日本昔ばなし」では、この話が2回放送されています。1回目は1985年、2回目は2005年です。
この話は、全国各地に様々なバリエーションで伝わっています。

何か他にご質問があれば、遠慮なく聞いてください。
動画:



他のまんが日本昔ばなしを少し読む

幽霊にもらった力こぶのあらすじ

まんが日本昔ばなし「幽霊にもらった力こぶ」

あらすじ

昔々、あるところに、貧しい暮らしをしている兄弟と、継母がいました。継母は、怠け者の兄を可愛がり、働き者の弟をいじめました。

ある日、弟は山で薪を拾っていると、幽霊に出会いました。幽霊は、弟にこう言いました。

「お前は優しい子だ。この力こぶを与えよう。」

幽霊は、弟の腕に力こぶをつけました。そして、幽霊はこう言いました。

「この力こぶを使えば、どんな重い荷物でも持ち上げることができるぞ。しかし、この力こぶを使って悪いことをしてはいかぬ。」

弟は、幽霊からもらった力こぶを使って、村の人々の仕事を手伝いました。村の人々は、弟の親切心に感謝しました。

ある日、村に悪者がやってきて、村の人々を困らせていました。弟は、力こぶを使って悪者を退治しました。村の人々は、弟を英雄として称えました。

しかし、兄は弟の活躍が妬ましく、弟から力こぶを奪い取ろうとしました。兄は、弟に力こぶを奪い取ると、悪いことをし始めました。

弟は、兄から力こぶを取り戻し、兄を改心させました。そして、弟は村の人々と一緒に、幸せに暮らしました。

教訓

この作品は、優しさや正直さの大切さを教えてくれます。また、力には責任が伴うということを示唆しています。

その他

この話は、全国各地に様々なバリエーションで伝わっています。
優しさや正直さは、多くの人にとって大切な心構えでしょう。


参考資料

http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=808
YouTube 幽霊にもらった力こぶ – まんが日本昔ばなし