まんが日本昔ばなし「雷と悪者」
「雷と悪者」は、まんが日本昔ばなしの人気エピソードの一つで、長野県に伝わる民話を基に制作されています。
あらすじ
昔々、あるところに伊平、六助、八兵衛という三人の男がいました。
ある年の秋、三人は厄払いのために善光寺参りに出かけました。
帰り道、山道を歩いていると、突然雷雨に見舞われます。三人は慌てて近くの古寺に逃げ込みますが、寺の軒先で雨宿りをしていると、なんと雷がそこに落ち、八兵衛が感電して死んでしまいます。
残された伊平と六助は恐怖で震え上がり、八兵衛の死体を前に途方に暮れてしまいます。
すると、そこに雷様が現れます。雷様は、八兵衛が普段から行いが悪く、悪さをしていたために天罰が下ったのだと告げます。
そして、伊平と六助にも、もし悪行を続けたら同じように罰が下されるだろうと警告します。
伊平と六助は、雷様の言葉に深く反省し、これからは善人になることを誓います。
この物語の教訓
「雷と悪者」は、悪行を働けば必ず天罰が下るという教訓を伝えています。
八兵衛は、普段から行いが悪く、悪さをしていたために、雷の神様から罰を受けました。
伊平と六助は、八兵衛の死を目の当たりにして、悪行の恐ろしさを知り、改心することができました。
この物語は、私たちに善悪の大切さを教え、悪いことをすれば必ず報いがあることを示唆しています。
その他
「雷と悪者」は、その勧善懲悪的なストーリーと分かりやすい教訓から、まんが日本昔ばなしの中でも特に人気が高いエピソードの一つです。
テレビアニメでは、滝口順さん、藤田事務所、村山雅彦さんがそれぞれ伊平、六助、雷様を演じ、見事な演技を披露しています。
また、このエピソードは紙芝居や絵本などでも出版されており、多くの人々に親しまれています。
動画:
他のまんが日本昔ばなしを少し読む
亀割石のあらすじまんが日本昔ばなし「亀割石」まんが日本昔ばなし「亀割石」は、熊本県に伝わる民話を基に制作された作品で、強い意志と協力することの大切さを描いたストーリーです。 あらすじ 昔々、球磨川沿いにある正盛村という村に、正盛という若者がいました。 正盛は村一番の力持ちで、困っている人を助けるためにいつも率先して働いていました。 ある日、村に大きな岩が流れ込み、川の流れをせき止めてしまいました。 岩はあまりにも硬く、誰も砕くことができませんでした。 村人たちは困り果てましたが、正盛は諦めずに岩を砕こうと決意します。 正盛は村人たちに協力を呼びかけ、何日もかけて岩を掘り続けました。 しかし、岩はびくともせず、村人たちは次々と諦めていってしまいます。 それでも、正盛は最後まで諦めずに岩を掘り続けました。 ある夜、正盛は夢の中で白狐に出会います。 白狐は正盛に、「その岩はどんな硬い岩も火には弱いものだ」と告げます。 正盛は白狐の言葉を信じて、夜が明けるやいなや、亀石の上に枯れ木を沢山積み上げて火を放ちました。 そうして燃え尽きたあと枯れ木のカスをのけると、あの硬かった亀石に大きなひび割れができ、やがて真っ二つに割れて半分はバラバラになって川に流されていきました。 正盛はお告げをくれた白狐に感謝し、稲荷神社を祀るようになりました。 そして、割れた亀石の残りは「亀割石」と呼ばれるようになり、村人達は球磨川を通る船に「亀」の字をつけて、正盛と石工達の労苦を偲ぶようになったということです。 この物語の教訓 「亀割石」は、強い意志と協力することの大切さを伝えています。 正盛は、どんな困難にも諦めずに努力し続け、村人たちの協力を得て、ついに大きな岩を砕くことに成功しました。 この物語は、私たちに、目標を達成するためには強い意志と周りの人の協力を得ることが必要であることを教えてくれます。 その他 「亀割石」は、迫力ある描写と感動的なストーリーが印象的な作品です。 また、正盛の強い意志と村人たちの協力によって、大きな岩が砕かれるシーンは、見る人に勇気を与えてくれます。 このエピソードは、テレビアニメや紙芝居などでも何度か取り上げられており、多くの人々に愛され続けています。 このお話が、あなたにとって何かしらの教訓や気づきになれば幸いです。 ■記事へ行く 亀割石 – まんが日本昔ばなし |