にせ本尊

まんが日本昔ばなし「にせ本尊」

あらすじ

昔あるところに、貧しいお寺に住む和尚と小僧さんがいました。和尚さんは大変な酒好きで、法要の席等に行くと必ず顔を真っ赤にして酔っ払って帰ってくるのでした。

そんな和尚さんを、その辺りに住む「イタズラ狐」が虎に化けたりして、色々とおどかしては、お土産を奪っていったりしていました。

ある日、和尚さんが法要に出かけている留守に、イタズラ狐が寺に忍び込み、本尊様を盗み出してしまいました。小僧さんは、本尊様が無くなっていることに気づき、慌てて和尚さんに知らせました。

和尚さんは、本尊様が盗まれたことを知って大変怒り、小僧さんに犯人を探すように命じました。小僧さんは、寺周辺を探しましたが、犯人は見つかりません。

困った小僧さんは、お地蔵様に助けを求めました。すると、お地蔵様は小僧さんに「イタズラ狐は、盗んだ本尊様を近くの洞窟に隠している」と教えてくれました。

小僧さんは、お地蔵様から聞いた洞窟へ向かいました。そして、洞窟の中に入ってみると、イタズラ狐が盗んだ本尊様を見つけました。

小僧さんは、本尊様を取り返そうとしましたが、イタズラ狐に襲われてしまいました。しかし、小僧さんは負けずに勇敢に戦いました。

すると、小僧さんの勇気に感銘を受けた本尊様が光り輝き、イタズラ狐を退治しました。イタズラ狐は、本尊様から罰を受け、反省しました。

小僧さんは、本尊様を寺に持ち帰り、和尚さんに謝りました。和尚さんは、小僧さんの勇敢な行動を褒め、本尊様を元の場所に戻しました。

それ以来、和尚さんは酒を控えるようになり、イタズラ狐も寺をいたずらするのをやめました。そして、和尚さん和小僧さんは、いつまでも仲良く幸せに暮らしました。

教訓

勇気は困難を乗り越える
正義は必ず勝つ
感謝の気持ちを忘れない

その他

この話は、全国各地に伝わる昔話を基に作られています。
この物語は、勇気は困難を乗り越えることや正義は必ず勝つ、そして感謝の気持ちを忘れないことについて考えさせられます。

まんが日本昔ばなし「にせ本尊」のデータベース

http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=99

まんが日本昔ばなし「にせ本尊」の動画

https://www.youtube.com/watch?v=cfghpVxKOTE
https://www.youtube.com/watch?v=tBkek7r-viw

関連情報

昔話: https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%94%E8%A9%B1
勇気: https://www.weblio.jp/content/courage
正義: https://ejje.weblio.jp/content/righteous
感謝: https://eikaiwa.weblio.jp/column/phrases/how-to-say-in-english/kanshanokimochi-english

この物語は、勇気は困難を乗り越えることや正義は必ず勝つ、そして感謝の気持ちを忘れないことについて考えさせられる深い内容となっています。ぜひ一度読んでみてください。

補足

この話は、複数のバリエーションが存在します。
本尊様を助けたのは、小僧さん自身であるという話もあります。
イタズラ狐は、罰を受けた後に改心して、寺を守護するようになるという話もあります。

何か他に知りたいことはありますか?

動画:



他のまんが日本昔ばなしを少し読む

子どもたちと薬師さまのあらすじ


  1. 昔、ある村に小さな薬師様が祀られており、村人たちは薬師様を大切にしていた。

  2. 正月の間近で忙しい中、ごんべの親父様は村の寄り合いに出かけた。

  3. その途中、**子供たちが薬師様の道で元気よく遊んでいた**。

  4. 子供たちは薬師様の像を外に引っ張り出し、雪の上を滑り始めた。

  5. 村の寄り合いでは、神兵さんが村の世話役に選ばれた。

  6. 神兵さんが帰宅した時、**薬師様の扉が開いており、像がなくなっていた**。

  7. 雪まみれになった薬師様が見つかり、ごんべは蔵に閉じ込められた。

  8. その夜、ごんべの親父様の目が急に悪くなり、見えなくなった。

  9. ごんべの親父様は、占い師に占ってもらい、**薬師様に悪いことをした**のではないかと言われた。

  10. 親父様は蔵に閉じこもって拝み、ごんべは村からいなくなった。

  11. 親父様は薬師様に息子の居場所を教えてくれるよう願ったところ、**目が再び見えるようになった**。

  12. 親父様は、ごんべが薬師堂の中で自分の病気が治るように拝んでいたことを知った。

  13. ごんべの親父様の目が治ったお礼に、薬師堂の扉は取り外され、**子供たちが自由に遊べるようになった**。

  14. 子供たちは今日も薬師様のそばで元気に遊んでいる。

■記事へ行く
子どもたちと薬師さま – まんが日本昔ばなし