一つ目小僧の涙

まんが日本昔ばなし「一つ目小僧の涙」

あらすじ

昔々、ある村に、じんたという身体は大きいけれどのろまな少年がいました。

じんたは、近所の子供たちといつも八幡様の境内で遊んでいたのですが、ある時この八幡様にひとつ目の化け物が出ると噂が立ち、村人たちは子供たちを外に出さなくなりました。

ある日、じんたは八幡様の境内で遊んでいると、本当に一つ目の化け物に出くわします。

化け物は、じんたに何しに来たのかと尋ねます。

じんたは、化け物と力比べをしに来たと言います。

化け物は、じんたの言葉を聞いて大笑いしますが、じんたは負けたらにぎりめしをやると言います。

ただし、化け物が負けたらこの村から出て行けという条件をつけました。

化け物は、負ける訳は無いと笑って、力比べを承諾します。

しかし、じんたと化け物の力比べは、なかなか勝負がつきません。

そこで、じんたは化け物に「頭はり比べ」をしようと提案します。

化け物は、じんたの提案を受け入れ、二人は頭同士をぶつけ合います。

すると、じんたは渾身の力で化け物の頭を押しつぶし、化け物は負けを認めます。

化け物は、約束通り村から出て行くことを決意します。

しかし、村を出発する前に、化け物はじんたに涙ながらに訴えます。

化け物は、自分は本当は悪い妖怪ではなく、村人たちに悪さをしたくなくて山奥に隠れていたのだと語ります。

そして、村人たちに誤解され、恐れられてしまったことを悲しんでいました。

じんたは、化け物の話を聞いて、化け物に対する同情の念を抱きます。

そして、化け物に村に戻ってもう一度やり直してはどうかと提案します。

化け物は、じんたの言葉に感謝し、村に戻ることを決意します。

村人たちは、化け物が村に戻ってきたことに最初は驚きと恐怖を感じますが、じんたの説得もあり、化け物を受け入れることにしました。

化け物は、村人たちに二度と悪さをしないと約束し、村人たちも化け物を許します。

そして、化け物は村人たちに歓迎され、村の一員として仲良く暮らしました。

教訓

この物語は、見た目や表面的な判断で人を決めつけてはいけないということを教えてくれます。

また、思いやりを持って人と接することの大切さも教えてくれます。

そして、日本の美しい自然風景と、心温まるストーリー展開が描かれた作品と言えるでしょう。

その他

この話は、全国各地に伝わる民話です。
まんが日本昔ばなしでは、この話が第105話として放送されました。
この話は、現在でも多くの人々に愛されており、絵本や紙芝居などでも出版されています。

参考資料

まんが日本昔ばなし〜データベース〜 - 一つ目小僧の涙 http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=477
https://www.youtube.com/watch?v=Jccxv-Nuvh4

補足

この物語は、じんたが化け物を理解し、村人たちに受け入れてもらう様子を描いた作品と言えるでしょう。
また、日本の伝統的な妖怪信仰や、人々の優しさも描かれています。
ぜひ、家族みんなでこの作品を見て、感想を語り合ってみてはいかがでしょうか。

このお話は、まんが日本昔ばなしの中でも特に人気のある作品の一つです。

多くの人々に愛されており、何度見ても楽しめる作品と言えるでしょう。

ぜひ、機会があればご覧になってみてください。

その他、何かご質問はありますか?
動画:



他のまんが日本昔ばなしを少し読む

みがわりのナスのあらすじ

まんが日本昔ばなし「みがわりのナス」

あらすじ

昔、武蔵の国(現在の埼玉県)の諏訪(現在の諏訪市)というところに、底なし沼に囲まれた静かな里がありました。

この沼の反対側にある荒れた畑では、おさよという若い娘が茄子を育てていました。ある夜、突然恐ろしい地鳴りとともに大雨が降ってきて、村は洪水に見舞われます。

おさよの畑も水に浸され、せっかく育てた茄子も全て流されてしまいました。途方に暮れたおさよは、泣きながら畑を見渡していると、大きな茄子が一つだけ残っているのを見つけました。

その茄子はとても大きく、形も美しいものでした。おさよは、この茄子を供え物にすれば、村の洪水が治まるかもしれないと思い、早速近くの諏訪神社へと向かいました。

神社に着くと、おさよは大きな茄子の前に灯明をともし、村の安全を祈りました。すると、夜明けとともに雨が止み、洪水も引いていきました。

村人たちは、おさよの茄子の供え物のおかげで村が救われたと感謝し、おさよを村の英雄として称えました。

教訓

「みがわりのナス」は、困っている人を助けることの大切さを教えてくれるお話です。また、どんな小さなものでも、感謝の気持ちを持って捧げれば、大きな力になることを示唆しています。

その他

このお話は、全国各地に伝わる「人魚の恩返し」という民話の一つです。
まんが日本昔ばなしでは、このお話は第105話で放送されました。


参考資料

http://nihon.syoukoukai.com/modules/stories/index.php?lid=483
https://www.youtube.com/watch?v=qN2X5hT-zh0


関連作品

まんが日本昔ばなし「桃太郎」
まんが日本昔ばなし「カチカチ山」
まんが日本昔ばなし「金太郎」


その他

このお話について他に知りたいことがあれば、遠慮なく聞いてください。 ■記事へ行く
みがわりのナス – まんが日本昔ばなし